'99 ★ちょっとだけキンキラ★気の向いた時だけの大まかレポ(^^ゞ
11月6日(土)
光「え〜アクシデントです、え〜剛さんがね(笑)まだ到着しておりません(笑)」
光「ほんまにあの〜どうなってるんや?っちゅう話ですけどもねぇ。こんなんでええんすかねえ?キンキラワールド」
光「ほんまにまあええわ、じゃ剛さん抜きでやりますわ今日は」
光「あははははは、まああの最近の出来事を私、話しますとですね、この前エンドーウォーズと田中ハナカームズ(ココリコがゲストの時の曲名)のね、ちょっと対決みたいなんをやりましたけども(剛君が遠藤さん、光一君が田中さんの二組に分かれて、Kinkiがギターを弾きココリコが即興歌を歌うゲーム)あのテープはかなり活用さしていただいております。サビしい時に聞くといいですね」
光「あとは、存知の方いらっしゃると思いますけども、最近私は一級船舶の方に、番組でやってるわけなんですが、え〜まあほんとに非常に難しい」
ドアが開く音 ♪〇×△□※〇×△□※♪
光「(笑)何や?それ・・・何や?お前」
剛「♪かめかめー、かめかめー♪」
光「それ、田中ハナカームズ」
剛「♪鼻がムズムズなったらよ〜♪」
光「(笑)気にいってんのや?」
剛「気にいってるねえ、何回も聞いたあのテープは〜う〜ん」
光「何やそのぉお前」
剛「親にも聞かせたぁ」
光「ふははははは、親何て?」
剛「何なの?これぇ」
光「うっはっはっはっは」
剛「誰かわかる?『いやぁわからへん、何なのよ?これ、光一君か?剛の声ちゃうな、誰や?誰や?』って」
光「ははははは」
剛「ずーっと言ってましたねえ」
光「お前、おっそいでぇ、お前」
剛「しゃあないやないかーい」 居直ってます(笑)
光「このヤロウ」
剛「道が混んどったんやないか」 逆切れ(爆)
光「あぁ飛行機が混んでたとは言わせないぞ」
剛「いえいえ、飛行機乗ってへんよ(笑)道混んでたっちゅうの」
光「遅いぞお前。最近なんかあった?」
剛「最近ねえ?え〜今僕公園行きましたなあ」
光「(笑)また、何で?」
剛「ええ、いや散歩に」
光「散歩に」
剛「で、公園行ってねえ」
光「ケンシロウと?」
剛「友達と行ったんですけどねえ」
光「あっ友達と、ほぅ」
剛「ろくでなしブルースと北斗の拳、について、え〜約3時間ぐらいですかね、ベンチで」
光「ほぉ、俺は全く語れない話だな」
剛「いやでもねあの」
光「進入出来ない」
剛「読んだ方がいいよ」
光「俺がわかんの、ドラゴンボールぐらいやわ」
剛「あぁドラゴンボールなあ、ドラゴンボールの話もちょぉっと言えるけどね」
光「もうマンガの話はええっすわ」
剛「そうぉ?」 オカマ口調
光「ええ、とにかくあのぉ遅れないように」
剛「違うがな、俺が遅れたんちゃうよ」
光「うははははは」
剛「(笑)車が混んでたんよ」
光「なあ、歌行きましょう」
剛「行きましょう」
●雨のMelody
光「さっ、おハガキ行きましょう」
剛「函館市にお住いのペンネーム、だるだるまんファンさんからです。剛君光一君に質問があります。英語の授業の時間にふと思ったのですが、もみあげは何でもみあげと言うんですか?教えて下さい」
光「(笑)何で英語の授業で思うねん?」
剛「これは僕らに聞くよりは、何かぁ、ね」
光「(笑)」
剛「もうちょっとええとこの人に聞いた方が(光「(笑)」)すぐわかると思うんですよ答えが」
光「(笑)」
剛「辞書引っ張ってみるとかね」
光「もみあげは何でもみあげって言うんでしょう?」
剛「揉み、上げる訳ですよ」
光「揉み上げ」
剛「昔は、いいですか?皆さん。良く考えて下さい。昔は、侍って言うのは、こう結びますよね」
光「はい」
剛「揉んで上げる訳ですよ」
光「揉み、揉みますか?」
剛「揉むと言うのは」
光「はい」
剛「櫛を、手櫛を通すって事ですよ」
光「はい」
剛「揉むんじゃなくて」
光「ああそうなんですか?」
剛「ですから、昔あなたシャンプーリンスなんてないでしょ?」
光「ないですね」
剛「髪、つっかるでしょ?」
光「はい」
剛「ほんならどうしますぅ?ちょっと揉んでほぐしつつ、こう通しつつ」
光「ああ〜」
剛「上にこうあげてって」
光「ああ〜」
剛「ほいで結ぶっていう」
光「はいはい」
剛「その、なんて言うんすか?基準みたいなとこですよ」
光「ああ」
剛「この部分がね」
光「ああ」
剛「昔はこのもみあげもすごい伸ばして、後ろにもっていってましたからぁ」
光「ああ〜」
剛「上げる部分ですよぉ」
光「はあ〜」
剛「だからもみあげですよ」 その場で考えたにしては、すばらしい説明ですね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
スタッフ「(笑)」
剛「マジで」
光「はあ、あなたはいったい何をしてる人なんですか?」
スタッフ「(爆)」
光「そこが疑問ですよ」
剛「何ですか?」
光「あなたは何をしてる人なんですか?」
剛「僕ですか?僕はあのぉ普通にあのぉ醤油のふたを」
光「ええ」
剛「工場で作ってる」
光「ふはははは」
剛「人ですよ」
光「ああ、ふたをね、ああそうですか」
剛「はい、日々ふたを、赤いふたを日々作ってる」
光「頑張って下さい」
剛「人間です、はい」
光「醤油はね、あのぉ台所の下に入れたらアカンからね」
剛「何でですか?」
光「昨日テレビでやってた(笑)」
剛「そのまんま(笑)」
光「醤油はね、冷蔵庫に入れて下さい」
剛「そのまんま言うたらアカンと思うんですけどね」
光「あのぉ、基本的に台所はあのぉ水がこう流れて行く、あの下ん所に色々な物、醤油とか酢とか入れるやん?」
剛「ありますよねぇ」
光「あそこに食品は入れないで下さい。あそこは温度が高くなって湿気が出る場所なんで」
剛「ああはあ、逆に良くないと」
光「ばい菌が発生すると、テレビで昨日やっておりました(笑)」 何のテレビ番組見てるんでしょう?
スタッフ「(笑)」
剛「なるほどね」
光「ええ、そうですよ。お米も冷蔵庫に入れるのがいいんですよ」
剛「ああそうなんですか?」
光「ええ」
剛「結構あのぉ、ね、下の何て言うんですか?」
光「入れますでしょ?」
剛「とこ入れたりしますよね」
光「ええ、ダメです」
剛「ほぉほぉ」
光「お米はデリケートです」
剛「うん」
光「・・うん俺も何してる人やろな?」 よおっ!雑学博士(笑)
スタッフ「(笑)」
剛「う〜ん、何をしてる人なんですか?あなたは」
光「俺はアイドル・・」
剛「そのまんまですね」
光「ええはい」
●「身の回りで起きた事何でもご相談下さい」と言うコメントとあて先の住所を言った後で
剛「顔面はセーフの係まで」
光「(笑)顔面はセーフなんや?」
剛「はい」
光「やっぱドッチボールって顔面セーフなのかな?」
剛「セーフですあれは」
光「あれはセーフです?」
剛「あれはねぇ」
光「何で、セーフになんの?」
剛「いや体に当てる競技ですから、顔面というのはね非常に何て言うんですかね、弱い部分なんですよ人間のね」
光「ええ鍛えられないですね」
剛「鍛えられてない部分ですよ」
光「ええ」
剛「急所がもうやっぱりこれいっぱい詰まってますからぁ(光「はい」)あご(光「はい」)鼻(光「はい」)おでこね(光「ええ」)人間っていうのはこの中心部分が」
光「中心に付いてますね」
剛「急所ですからぁ、やっぱりこの鼻っていうのは非常にもろいもんですよねえ」
光「ええ」
剛「鼻っていうのは、もう軽くトウキック」
光「ええ」
剛「え〜あるいは何でしょうね?」
光「それはまた(笑)いつまで続くんでしょう?」
剛「フックね」
光「はい」
剛「フックパンチを浴びせるだけでも、やっぱこれは簡単に折れてしまうはずですから」
光「ええ」
剛「チャールズ・バークレーも折れたぐらいですからぁ」
光「ええ」
剛「やっばりこれはあのぉ非常にその辺は気を付けてやっていただきたいと」
光「だからあなたは何をやってる人なんですか?」
剛「僕はあのぉお砂糖を・・」
光「(笑)お砂糖、今度はお砂糖を」
剛「はい、お砂糖を作ってるんです」
光「ああ、色んな顔を持ってらっしゃっていいですね」
剛「いいえもうほんとにありがとうございます」
●変わった曲を聴いてグランプリを決めるゲームを先週やって今週もと言う事で
バックにはオマリーの六甲おろしの曲
光「スポーツの秋と言う事で前回やった歌わんグランプリなんですけども、リスナーの反応イマイチでした」
剛「何でやねーん!」
光「ええ、イマイチだったんですが、俺たち的には楽しかったんで」
剛「すご〜く楽しかった」
光「(笑)と言う訳で、このコーナー勝手にレギュラーにさせていただきました」
剛「いいねえ〜して行こうよどんどんさあ」
光「ねえ、リスナーはイマイチよ、たぶん」
剛「関係あらへんそんなん」
光「関係ないっすか?」
剛「俺らが楽しんで仕事出来て」
光「うん」
剛「それに皆がついて来る」 はいはい、ついて行きます(*^_^*)
光「あぁそうですか」
剛「それに皆振り返る」
光「それについて行けへんのやと思うのなこれな」
剛「いや〜ダメですよそんなんじゃあ」
光「ふははははは」
剛「もっともっともっと鍛えていただかないと」
光「じゃあ楽しんで行きましょうか、このコーナーを」
このコーナーは、省略しますが一応は曲紹介、何ともマイナーな選曲ばかり。
吉永小百合さんの「うどんの歌」、掛布さんの「掛布と31匹の虫」、水森亜土さんの「恋の呪文はアバニャード」、吉永小百合さんの「奈良の春日の」(この時剛君は、鼻歌を一緒に歌ってます)順位は全部剛君が決めてました。
光「剛君遅刻しないように」
剛「俺がしたん違うって」
光「ふははははっはっはっはっ」
剛「なあ、車混んでたもんなあ、ちょびちょびなあ、あのぉ高速乗る前やろ、混んでたんよ」
光「まあまあ」
剛「ほんまやっちゅうねん、で高速乗ってぇ下りてもちょっとなあ」
光「俺なんか30分以上早く来てもうてん・・で来たらスタッフも誰もおらへんわぁ」 珍しい!?(笑)
剛「あはははははは、お前それ、早過ぎですよぉ」
光「スタジオ、真っ暗やでえ」
剛「高校で言う7時45分ぐらいに来てしまったみたいな感覚ですよそれ」
光「(笑)8時半にくればいいのに」
剛「うん、8時5分か10分ぐらいからなんか友達が来て『ああ今日休みちゃうかったよなあ』みたいな」
光「あはははは」
剛「安心感が沸いてくるみたいな」
光「危ない危ない危ない、今日休みかなあみたいな」
剛「俺しょっちゅうでしたよ」
光「ああそう」
剛「俺だいたいねえ、7時45分から50分ぐらい」
光「何でそんな早く行くの?」
剛「あの電車がその方が楽なんですよ」
光「あ〜なるほどね」
剛「皆ねえ、大体8時過ぎぐらいから女子高生満員なったりするんですよ」
光「ああ」
剛「だから早めに行けば、そんなねおっちゃんおばちゃんぐらいですむんですけども」
光「なるほどね」
剛「それで行くとね、こう毎日そういう事繰り返してると、『あっ、今日休みかなあ?』職員室のぞいても、なんか先生が見あたらへんかったりする時があったりねするとね、けっこう恐怖心いだきましたけどもね」
光「今日俺もスタジオ違うんかなあと思いましたよ」
剛「んふふふふ」
光「真っ暗やったもんだって」
剛「ええ、えへへへへへ、電気まで消されてたっていうね」
光「電気真っ暗やった」
剛「うん、それはびっくりしますけどね」